東北マイクロライト航空協会のホームページへようこそ。
会員の皆様に関する情報をお知らせしています。
東北6県にそれぞれマイクロライト愛好者のクラブがあります。これから空を自由に羽ばたいてみたい方、大歓迎です。
お近くのクラブの情報等ご案内いたします。ご希望の方はご連絡ください。
お知らせtopics
新着情報news
- 2025年2月23日
- 令和7年度東北マイクロライト航空協会総会および定期安全講習会の詳細お知らせ
2025年3月15日(土曜日)~ 3月16日(日曜日)に秋田県横手市 横手駅東口 「ゆうゆうプラザ 2F」で開催される東北マイクロライト航空協会 理事会、総会、定期安全講習会の詳細を「ご案内」にアップいたしました。
なお、詳細の文書については会員全員に郵送されております。
- 2024年4月29日
- 2024年3月16~17日 秋田県横手市 JR横手駅東口 ゆうゆうプラザ2F会議室において東北マイクロライト航空協会総会および定期安全講習会が、開催されました。
詳細をスケジュールおよび活動報告にアップいたしました。
また、役員改選が行われ役員が変更となりましたので、会員専用ページに役員名簿をアップいたしました。
- 2024年2月16日
- 東北マイクロライト航空協会総会および定期安全講習会の詳細お知らせ
2024年3月16日(土曜日)~ 3月17日(日曜日)に開催される東北マイクロライト航空協会 理事会、総会、定期安全講習会の詳細を「ご案内」にアップいたしました。
なお、申込書及び詳細の文書については会員全員に郵送されております。
- 2024年1月17日
- 東北マイクロライト航空協会総会および定期安全講習会のお知らせ
2024年3月16日(土曜日)~ 3月17日(日曜日)秋田県横手市 JR横手駅東口 ゆうゆうプラザ2F会議室において理事会並びに総会及び定期安全講習会を開催いたします。
安全講習会ではジャパンエアクラフト株式会社の田近 義彦氏を講師にお招きする予定です。
詳細が決まりましたら「ご案内」にアップいたします。
- 2023年10月18日
- 2023年9月16日~17日秋田県由利場外離着陸場にて開催された令和5年度
東北マイクロライト航空協会 クラブ訪問は、20名を超える会員が参加し盛会のうちに無事終了しました。
詳細を「活動報告」にアップいたしましたのでご覧ください
- 2023年8月5日
- 2023年9月16日~17日秋田県由利場外離着陸場において令和5年度 東北マイクロライト航空協会 クラブ訪問を開催いたします
詳細を「ご案内」及び「スケジュール」にアップいたしましたのでご覧ください
- 2023年3月13日
- 2023年3月11日に2023年度第1回理事会,3月12日に総会及び定期安全講習会が秋田県 横手市 ホテルプラザアネックス横手にて、入場者の手指消毒,検温,マスク着用など、新型コロナ感染予防を徹底して開催されました。
詳細を「活動報告」及び「スケジュール」にアップいたしましたのでご覧ください
- 2023年2月4日
- 令和5年度 定期講習会の受講票を準備いたしました
「スケジュール」のページからダウンロードできます
また、総会および定期安全講習会について「ご案内」にアップいたしましたので併せてごらんください
- 2022年5月18日
- 遅くなりましたが2022年3月12日に2022年度第1回理事会,3月13日に総会及び定期安全講習会が秋田県 横手市 ホテルプラザアネックス横手にて、入場者の手指消毒,検温,マスク着用など、新型コロナ感染予防を徹底して開催されました。
詳細を「活動報告」及び「スケジュール」にアップいたしましたのでご覧ください
- 2022年2月20日
- 令和4年度 定期講習会の受講票を準備いたしました
スケジュールのページからダウンロードできます
また、理事会,総会および定期安全講習会についてご案内にアップいたしましたので併せてごらんください
- 2021年11月5日
- 東北マイクロライト航空協会の「会員カード発行」および今後の事業日程について
スケジュールおよびご案内にアップしましたのでご覧ください。
- 2021年11月5日
- 令和4年度 総会・定期講習会について下記のとおり開催いたします。
日時:令和4年3月12日(土)PM3:00~ 理事会
3月13日(日)総会・定期安全講習会
会場:秋田県横手市 ホテル プラザ アネックス横手、ゆうゆうプラザ
※詳細が決まりましたら改めてご案内いたします。
- 2021年5月29日
- 今年9月、秋田県由利本荘場外で開催が予定されておりました第12回マイクロライト日本選手権大会は、新型コロナの収束が見通せないことから中止となりました。
2022年度大会については来年4月に開催の可否をJMLにて決定する予定です。
JMLホームページをご参照ください
- 2021年5月28日
- 国土交通省 航空局よりドローン飛行に関するリーフレットが送付されましたので参考までに「ご案内」に掲載いたします。
なお、ドローン規制に関する国土交通省のサイトは下記サイトです。ご参考にしてください。 ↓
>https://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk10_000003.html
- 2021年3月21日
- 2021年3月13日に2021年度第1回理事会,3月14日に総会及び定期安全講習会が秋田県 由利本荘市 横手プラザホテルにて開催されました。
当日は、入場者の手指消毒,検温,マスク着用など、新型コロナ感染予防を徹底して開催しました。
詳細を「活動報告」にアップいたしましたのでご覧ください。
- 2021年1月15日
- 2021年1月30日に予定しておりました東北マイクロライト理事会は、
新型コロナウイルス感染拡大リスクに対応するため延期といたします。
今後の予定につきましては、新型コロナの感染状況を勘案しながら随時お知らせいたします。
会員の皆様も健康にご留意いただきお過ごしください。
- 2020年12月20日
- 第12回マイクロライト日本選手権東北大会日程および東北マイクロライト理事会,総会・定期安全講習会の日程をスケジュールにアップしました。
- 2020年3月30日
- 第12回マイクロライト日本選手権大会が延期となりました。
新型コロナウイルスの世界的流行の収束が見通せない状況から、2020年内の開催は中断し改めて実施計画を再構築して東北地区で開催することがJMLで決定されました
詳細は後日JMLのホームページに記載される予定です。
スケジュールにも反映いたしました。
- 2020年3月21日
- 2020年3月14,15日に開催された東北マイクロライト航空協会 第2回理事会・総会並びに定期安全講習会の詳細を「活動報告」にアップしました
また、役員任期満了に伴い役員が変更になりましたので、「プロフィール」の役員名簿を変更しました。
- 2020年2月29日
- 2020年3月14,15日に開催される東北マイクロライト航空協会 第2回理事会・総会並びに定期安全講習会の予定詳細を「ご案内」にアップしました
- 2020年2月18日
- 2021年度総会及び定期安全講習会を2021年3月14日に秋田県 由利本荘市 横手プラザホテルにて開催いたします。
また、前日(3月13日)に第1回理事会・懇親会を開催いたします。
詳細を「ご案内」にアップいたしましたのでご覧ください。
- 2020年1月22日
- 第12回マイクロライト日本選手権大会の日程及び概要が決定しました
詳細はそらとも Vol.61をご覧ください。
- 2020年1月6日
- 2020年東北マイクロライト航空協会 第2回理事会・総会並びに定期安全講習会を2020年3月14日,15日 つなぎ温泉 ホテル紫苑で開催いたします。
詳細が決まりましたらご案内にアップいたします。
- 2019年12月17日
- 2020年東北マイクロライト航空協会 理事会・新年会を2020年2月1日午後2時よりつなぎ温泉 ホテル紫苑で開催いたします。
詳細を「ご案内」にアップしました。 ※2020年1月8日 一部訂正,追記
- 2019年12月15日
- 11月22日~24日、宮城県大崎市の江合川河川敷で第34回大崎バルーンフェスティバル2019が開催されました。
東北マイクロ航空協会からリフマイクロフライングクラブと大館フライングクラブ、また関東からトライクとモーターハンググライダーも参加し、機体展示やデモフライト,ウルトラライト機の体験搭乗(地上滑走)を行いフェスティバルを盛り上げました。
詳細は「活動報告」をご覧ください。
- 2019年9月29日
- 2019年9月21,22日 秋田ウイングビートフライングクラブ(秋田県由利本荘市)
でクラブ間交流会が開催され、盛会のうち無事終了しました。
詳しくは活動報告をご覧ください。
- 2019年6月17日
- 2019年5月18日 JML理事会及び総会が開催され、東北マイクロライト航空協会から安部理事が参加しました。
議事の中で活動活性化を目的としてJML部会にジャイロ部会の新設が提案され、承認されました。
これにより、JML部会は「舵面操縦型部会」「体重移動型部会」および「ジャイロ型部会」の3部会で活動することになりました。
また、2020年に開催される「第12回マイクロライト日本選手権大会」を宮城県の瀬峰飛行場で開催されることが決定されました。
詳細は今後発行される「そらとも」を参照ください。
- 2019年6月15日
- 2019年東北マイクロライト航空協会クラブ訪問のタイムスケジュール,アクセスなど詳細を「ご案内」にアップしました。
- 2019年5月3日
- 2019年東北マイクロライト航空協会クラブ訪問のご案内をアップしました。
詳細は、「ご案内」及び「スケジュール」をご覧ください。
- 2019年2月13日
- 2019年東北マイクロライト航空協会 第2回理事会及び総会並びに定期安全講習会のご案内をアップしました
詳細は、「ご案内」及び「スケジュール」をご覧ください。
2019年4月10日 総会及び定期安全講習会の内容を「活動報告」にアップしました
- 2018年12月6日
- 2019年東北マイクロライト航空協会 理事会・新年会のご案内及び総会並びに定期安全講習会の予定をアップしました
詳細は、「ご案内」及び「スケジュール」をご覧ください。
2019年2月13日 理事会の審議内容を「活動報告」にアップしました
- 2018年11月23日~25日
- 11月23日~25日、宮城県大崎市の江合川河川敷で第33回大崎バルーンフェスティバル2018が開催されました。
東北マイクロ航空協会から宮城のリフマイクロフライングクラブが参加し、機体展示やデモフライト,ウルトラライト機の体験搭乗(地上滑走)を行いフェスティバルを盛り上げました。
詳細は「活動報告」をご覧ください。
- 2018年10月14日
- 10月14日、宮城県栗原市の瀬峰飛行場で【栗原「秋・夢まつり」大空で遊ぼう事業 栗原セミネ飛行場まつり 2018】が開催されました。
東北マイクロ航空協会からは岩手の金ヶ崎フライングクラブ,EAST WING,宮城のリフマイクロフライングクラブが参加し、機体展示やデモフライトで飛行場まつりを盛り上げました。
飛行場祭りの内容は「東日本パイロット協会」のHPでご覧ください。
- 2018年9月26日
- 9月22日~24日、北海道 白老滑空場で第11回マイクロライト日本選手権大会が開催されました。
東北からは4名(秋田フライングクラブ 2名,大館スカイスポーツクラブ 2名)
が参加し、舵面操縦型で秋田フライングクラブの齋藤 博選手、体重移動型で大館
スカイスポーツクラブの高谷 隆則選手が総合優勝に輝きました。また、舵面操縦
型で秋田フライングクラブの澤田 一選手が総合6位入賞と、東北勢が大活躍しました。
- おめでとうございます!
震災の2週間後という大変な時期に、支援とチャリティーイベントの趣旨に切り替え大会を開催されたJML、北海道ウルトラライト航空連盟、白老フライングクラブ、並びに関係者の方々に感謝いたします。
詳細を活動報告にアップしました。
- 2018年7月16日
- 第12回マイクロライト日本選手権大会の日程及び概要が決定しました。
詳細はそらとも Vol.61をご覧ください
- 2018年7月16日
- 今年4月29日、当協会理事長 七尾久夫氏(秋田フライングクラブ)が春の叙勲で
「旭日双光章」が授与されました。(「そらとも」Vol.58でも紹介されました。)
7月14日には秋田市で祝賀会が盛大に開催され、東北のフライヤーもお祝いに駆け付けました。
詳細は活動報告および会員専用ページに掲示いたしました。
- 2018年6月29日
- ホームページURLを変更しました。「http://tohokumicro.net」
- 2018年5月26日
- 平成30年度JML通常総会が開催され、七尾理事長と安部理事が出席しました。
総会の中で第11回マイクロライト日本選手権大会実施要項が紹介されました。
実施要項の詳細はこちらから
- >2018年5月16日
- 総会および定期安全講習会の概要を活動報告に掲載しました。
- 2018年2月10日
- >協会の総会,定期安全講習会をスケジュールおよびインフォメーションに掲載しました。
- 2018年1月15日
- 新年会決定。スケジュールに掲載しました。
- 2017年4月1日
- >ホームページURL変更しました。東北そらごとドットネット。
- 2015年6月2日
- クラブ訪問開催地、秋田フライングクラブより案内開始 順次UPいたします。
- >2013年5月22日
- 売買のページを追加しました、ご利用ください。
- 2013年5月17日
- >クラブ訪問会場決定 夢の湯 永岡温泉
- 2013年2月17日
- 協会の総会・講習会、 総会・講習会案内書発送開始02.18スケジュールに講師紹介追加
- 2013年2月17日
- 理事会(仙台市)理事会案内書発送開始 02.17スケジュールに 講師紹介追加
- 2013年1月19日
- 2013年新年会決定 スケジュールに掲載しました。つなぎ温泉 家族参加大歓迎
- 2012年6月6日
- スケジュールを更新いたしました。(7月1日JML東北地区安全講習会開催)
- 2012年5月28日
- JML地域組織について記載しました。
- 2012年5月1日
- サイトをオープンしました。
東北マイクロライト航空協会 デジタル無線機の紹介
【概要】
400MHz帯のアナログ無線機は2022年12月1日から使用できなくなりました。
まだアナログ無線機をご使用の方はデジタル無線機への切り替えが必要です。
現在上空用として使用できる簡易デジタル無線機をご紹介いたします。(2018年6月現在)
ご紹介のページはこちらから
東北マイクロライト航空協会 会員証の発行
【概要】
クラブに新しく入られた方に随時発行いたします
各クラブ理事の方取りまとめて事務局まで連絡お願いいたします。